『花とアリス殺人事件』感想。ロトスコープで描かれる活きたアニメとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
光が差し込む教室

岩井俊二監督が原作・脚本も努めたアニメ映画『花とアリス殺人事件』は、とある事件をきっかけに出会った女子高生の「」と「アリス」が、事件解決のために小さな冒険へと繰り出す物語です。花とアリスが繰り広げる「ドタバタハートフルコメディー」は見どころ満載ですが、この映画の特徴と言えば「ロトスコープ」という手法をつかった独特なアニメーションです。あの流れるような動きは、どのように作られているのでしょうか。

そこで今回は、映画『花とアリス殺人事件』の感想と、「ロトスコープ」とは一体どういったアニメーション手法なのか、ご紹介したいと思います。

 

『花とアリス殺人事件』ってどんな映画?

岩井俊二監督の実写映画「花とアリス」の前日譚のアニメ。花とアリスの出会いと、ユダが4人のユダに殺されたという殺人事件の謎を追う間に親友になる様子を描いた。本作の監督も岩井俊二。

引用元:MIHOシネマ

【基本情報】
監督:岩井俊二
出演:鈴木杏、蒼井優、平泉成
主題歌:ヘクとパスカル『fish in the pool』
公開:2015年

 

アニメに命を吹き込む「ロトスコープ」

ロトスコープとは、実際に撮影した人間の動きをトレースする(なぞる)ことでアニメーションを生み出す手法をいいます
「なぞるだけなら誰でもできるじゃん!」と思われそうですが、忠実に描きすぎると逆に違和感が生まれて気持ち悪い動きになったり、簡素化しすぎると手法の良さがいまいち表現されなかったりと、ロトスコープの良さを最大限に発揮するためには、作り手によるトレースのバランスやセンスが試されることになるのです。

『花とアリス殺人事件』では、「ロトスコープ」と「3DCG」を複雑に絡めることで、まるで人間がアニメの世界に飛び込んだかのような活き活きとしたキャラクターの動きを表現しています。背景を忠実に描き過ぎず、キャラクターの肌の色もあえて単色の肌色にすることで、滑らかでリアルな動きをしつつもアニメーションとしての枠を超えてしまわないよう調整して、丁寧に仕上げられているのです。

特にアリスが父と別れて走り出すシーンは印象的でした。ロトスコープという手法だったからこそ、「走る」という動きをとおして、アリスの心情をあれだけ繊細に描き出すことができたのでしょう。

 

『花とアリス殺人事件』の感想

実写映画『花とアリス』の前日譚である

今回ご紹介する『花とアリス殺人事件』は、実写映画『花とアリス』の前日譚にあたるお話となっています。
私は知らずにアニメ映画から見てしまいましたが、見る順番が前後しても問題なく楽しむことができるので、お好きな方から見ていただければ良いかと思います。

そして注目すべきは、鈴木杏さんや蒼井優さんをはじめとした主要なキャスト陣が、両作品とも配役そのままで出演されているということです。だったら両方実写でやれば良かったのでは?という声もあるようですが、キャストそのままに表現方法を変えるという試みは新鮮さがあってなかなか面白いなと感じました。見る側としても「花=鈴木杏」「アリス=蒼井優」というイメージがあるので、実写からでもアニメからでも違和感なく見ることができますしね。

実写映画が人気だっただけに、アニメ版もかなり話題になるかと思いきや、実際は原作ほど話題にはならなかったようです。一応映画ブログというものを運営させていただいている私個人の感想としては、これまで見た多くの映画の中でも上位に入るほど素晴らしい作品だと思ったのですが、公開当時は「アニメ映画(ジブリを除く)」というジャンルがまだまだ一般受けしなかったのも要因かもしれませんね。(ジブリはアニメの枠を越えた、ひとつのジャンルという感じなので。)翌年公開され大ヒットした新海誠監督の『君の名は。』以降、「アニメ映画」というジャンルが一気に注目されるようになってきたのは確実で、『花とアリス殺人事件』もタイミングが良ければ、もっと話題になったんじゃないかなぁと思います。

花とアリスのドタバタっぷりから目が離せない!

学生時代のちょっとした冒険。大人になって思い返すと大したことではないけれど、子どもにとっては日常を飛び出し新しい世界を旅するようなハラハラドキドキした出来事。そんな経験をしたことはありませんか?

高校時代、自転車でどこまで行けるのか、行く先も決めず走り出したことがありました。たった半日で終わった旅でしたが、私にとってはながーい旅のように感じたのを今も覚えています。でもこういった一見無意味に思える経験が意外と自分の成長のきっかけへと繋がったりもするんですよね。

いきなり話が逸れましたが、『花とアリス殺人事件』では、とある事件の真相を求めて花とアリスがちょっとした旅に出ることになります。たった2日という短い旅ですが、初っ端からトラブルが発生したり、不思議な出会いがあったり、事件のきっかけを知って涙したりと、そのドタバタっぷりから目が離せません。見ている側は、花とアリスのことがだんだん心配になってきて、保護者のような感覚になってしまうんですよね。

そして、出会ったばかりの花とアリスの間に少しずつ少しずつ絆が生まれていく様子は見ていてとても微笑ましく、エンディング前に2人が並んで歩くシーンでは、自然で屈託のない笑顔に涙してしまいます。見終わる頃にはきっとあなたも、花とアリスのことが大好きになっているはずです。

心地良い劇中音楽に癒される

劇中で流れる曲も『花とアリス殺人事件』の魅力のひとつ。
ジブリ映画のように優しく包み込まれるような曲たちは、花とアリスの物語の世界へ私たちをそっと招き入れてくれます。

物語の終盤、花とアリスが2人で歩くシーンから始まるエンディング曲『fish in the pool』は、映画を見終えた後の余韻と共に、花とアリスの物語がこれからも続いていくようなワクワク感を感じさせてくれる美しい曲です。間奏の独特なテンポは、花とアリスのドタバタ感を表現しているみたいで、映画のシーンを思い出させてくれます。

ぜひエンディングの最後まで聴いてみてくださいね。「ヘクとパスカル」の優しい歌声にしっとりと浸ることができますよ。

 

実写映画『花とアリス』も要チェック

実写映画『花とアリス』では、中学生の花とアリスの出会いを描いた『花とアリス殺人事件』の続きとして、2人が進学した高校の先輩「宮本雅志」を巡る三角関係が描かれています。公開は「実写」→「アニメ」の順番でしたが、どちらから見ても楽しめると思いますよ。

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*